やっぱりIEは使えない・・・
Posted on 2月 18th, 2010 by KURUTO
IE8になって、CSSの解釈がずいぶん正確になったから早くシェアが伸びろ・・・って思ってたんだけど
今日CSSを書いていて、やっぱり使い物にならないことが判明。
たぶん普通に使ってる人には気がつかない所で欠陥がありました。
IE8になって、ボックスモデルの解釈が正しくなったと安心してたんだけど、どうやらまだオカシイ様子。
なんと、XPのIE8とVistaのIE8だと表示結果が異なります。
Mac版IEとWin版IEなら多少表示が違っても、
「いつものことか」 と思えるんですが、同じWinでまさかのバグ。
モダンブラウザ(火狐)を基準にCSSを組んで、VistaのIE8で確認すると、ほぼ正確に表示。
これをXPのIE8で確認すると、ズレた。(まぁ、私のCSSの組み方が間違ってただけかもしれないが・・・)
CSSは余り詳しくないのと、時間がなかったので検証が出来なかったが、float時にmarginの解釈がXP版はおかしくなるみたい。
IE6のfloat を指定した際の margin が2倍になってしまうバグと少し近い感じ。
だけど、IE6では崩れなかったので良くわからない・・・
あと、widthの指定もへんな感じになった。
とりあえず、Google先生に聞いてみたんだけど、該当する情報が見つからなかった。
仕方が無いので、横幅計算とmargins指定値を見直して、IE6のデザインを崩してから、IE6にはハックで対応させてみた。
そのうち時間があれば、検証したいな・・・
たぶん普通に使ってる人には気がつかない所で欠陥がありました。